【イベント:クラフトコーラ&お金の話】

bf初クラフトコーラ作り!

また、今回はお金についても学びました!

今回の特別講師は「てっちゃん家のクラフトコーラ」というクラフトコーラを販売している大西徹弥先生と三軒茶屋でギフト販売やハンドメイド体験などと行っている「Ayatori」の店主の佐々木雅代先生にお越しいただきました!

まずは徹弥先生と一緒にクラフトコーラ作り!

クラフトコーラコーラって何だろう?普通のコーラは飲んだことあるけれど…

クラフトコーラを聞いたことが無い、飲んだことが無い子が多くみんなどんなコーラ何だろうと興味深々!

たくさんの香辛料がみんなの目の前に並んでおり、においをかいだり観察してみたりどんなコーラができるのかワクワク♪

さあコーラをつくるぞ!

香辛料をつぶしたり割ったり、ライムを絞ったりみんなで手分してコーラを作ります!

作っている時部屋中が香辛料のよい香りに包まれていました(^^♪

お鍋に材料を入れ終わった後の香りは?うーん…まだコーラではないかも!?

これを火にかけて煮込みます!

煮詰まってくると少しずつ甘い匂いが!この匂いはコーラに近いかも♪

みんな出来上がりが楽しみです!

コーラを見つめている間は雅代先生にお金の話をしていただきました!

みんなは普段お金を貯めたり使ったりするけれど、みんなの生活が豊かになるにはどうしたらいいのだろう?ということを楽しく学びました!

子ども達一人一人がお店やさんで商品を売ったり、他の子の商品を買ったり!

最初手元にあったのは1000円。自分の商品を売って儲けたお金で3件お友達のお店でお買い物!

そうすると、最初は1000円だけだったけど今手元にあるのは1000円と3つの商品!

なんと4000円分のお金が手元にある!?増えてるよね(^^♪

もちろん貯金をすることも大切だけれどみんなの生活を豊かにして経済を回すには使うことも大切なんだね。

少し難しいようなお金の内容かもしれないけれど、子ども達は実際にやってみて少しわかったような気がすると言っていました(^^♪

お店やさんお客さんをしている子どもたちはとても楽しそうで、お金について考えるいい機会となったと思います。

お、コーラが出来上がったようですよ!

今回はクラフトコーラと一緒に特別おやつも食べながら贅沢に!

肝心のクラフトコーラのお味は…

香辛料の香りが香り、少しコーラのような香りも!

子ども達はの意見は賛否両論!クラフトコーラが好きだという子はぐびぐびと飲んでいました(^^♪

お家でも作りたいと言う声もあり気に言った子はすごく気にいっていました♪

お土産にクラフトコーラは作れるキットを頂き子ども達は早速家族で作ろうと嬉しそうにしていました!

今回のイベントは初めのことばかり!みんなたくさん学んで楽しんでもらえていたら嬉しいですね!!

クラフトコーラの材料

砂糖・レモン・ライム・水・クローブ・青山椒・コーラナッツ・ナツメグ・シナモン・スターアニス

【豆知識】

コカ・コーラのコーラの由来は香辛料のコーラナッツから来ているとか!?

#クラフトコーラ

#お金のはなし

#学童保育bearfoot

#大田区民間学童

#学童保育

#てっちゃんの家

#Ayatori

お問い合わせ

見学・入会のお問い合わせについて

見学説明会や入会希望の方は下記のフォームからご連絡ください。

その他のお問い合わせはこちらのお問い合わせからどうぞ

お電話でのお問い合わせ

総合窓口
03-6715-4371(平日 13:00 - 19:00まで)

〒146-0091 東京都大田区鵜の木2-24-1


お問い合わせ

採用情報