【イベント:イトリンゴ】

アートイベントイトリンゴ!

今回も昨年クリスマスツリー作りでお世話になった松永有加先生にご指導いただきました!

イトリンゴってなぁに?

物体の輪郭を糸で作り込み、糸で仕切られたブロック毎にクレパスで着色!

言葉だけ聞くと簡単そうと思うかもしれないけれど、これがなかなか難しい⁉

まずは今回のモデル「リンゴ」を観察!

匂いを嗅いでみたり、触ってみたり、どんな形なのかなぁと色々な角度から観察!

リンゴによって色や形が様々でみんなたくさん観察していました♪

いよいよイトリンゴ作り!

1本のタコ糸でリンゴの輪郭を作るのですが、みんなどうしようかたくさん悩んで輪郭を作りました!

1回ではなかなか形がしっくりこなかったのか何回かやり直して理想のリンゴを作っていました!

色塗りはオイルクレパス!

色を重ねてぬり、指でこすってあげると綺麗に色が混ざります!

白いところがなるべく残らないようにみんな頑張って塗っていました♪

仕上げに割りばしペンで少しクレパスを削りながら絵を描いて完成!

みんな素晴らしいリンゴができました!

宇宙を再現してみたり、お花を描いてみたり!個性豊かなリンゴが出来上がりました(^^♪

みんな想像していたよりうまくできたようでうれしそうです!

☆今回の美術講師

松永有加 先生(フラワーデザイナー/臨床美術士)

「Botanicalism花教室」を主宰して14年、現在は自由が丘を拠点にいけばなを指導。

フラワーデザイナーとして企業や飲食店での装花を担当する傍ら、

花やアートを通して、マインドフルネスな体験を提供するワークショップを展開。

ビジネスマンや子どもたちのメンタルヘルスケアのための文化的処方箋を提供。

#アート

#学童保育

#民間学童

#学童保育bearfoot

#大田区学童

#嶺町小学校

#東調布第三小学校

#東調布第一小学校

#久原小学校

#松仙小学校

#千鳥小学校

お問い合わせ

見学・入会のお問い合わせについて

見学説明会や入会希望の方は下記のフォームからご連絡ください。

その他のお問い合わせはこちらのお問い合わせからどうぞ

お電話でのお問い合わせ

総合窓口
03-6715-4371(平日 13:00 - 19:00まで)

〒146-0091 東京都大田区鵜の木2-24-1


お問い合わせ

採用情報