コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
学童保育ベアフット-大田区鵜の木
  • bear foot
  • スタッフの紹介
  • サービス概要
    • イベント
    • プログラム
  • 料金
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 新卒/中途(保育スタッフ求人)

Home

  1. bear foot
  2. Home

bearfoot_sports

【イベント:未就学児Xmas🎄】

10月ぶりの未就学児イベント!すっかりbfに慣れている子もいれば初めましての子もいました。
スタッフはサンタ帽を被っていたため、「あわてんぼうのサンタクロースがいるー」と言われてしまいました。
先生たちが自己紹介をしようとすると「知ってるよー!」という大きな声が。覚えていてもらって嬉しかったです。

今年の工作はアドベントカレンダーを作りました。📅クリスマスまでの5日分のカウントダウンです。
赤と緑の折り紙で紙コップを作って日付のシールを貼り、中にチョコレートを詰めていきます。
12月21日になったら1つ目を開けるんだよ~とお話すると「お父さんとお母さんに分けるんだ~」という年中さんや、「帰ったらもう空ける!」という子も(笑)21日まで我慢できるのでしょうか、、。

午前中のイベントでしたがなんとクリスマスのスペシャルおやつ付き!
サンタさんのお顔(参考:6枚目)を食べてもらいました🎅
食べ終わる頃にはお口の周りにホイップがつき、サンタさんみたいになっていました。(笑)

お腹もいっぱいになった頃、“ピンポーン”とインターホンが。
ドアを開けるとなんとプレゼントが届いていました。本物のあわてんぼうのサンタクロースです!!
本やカードゲーム、色鉛筆やポケモンのぬいぐるみが届き、大興奮!
今回はおもちゃで遊ぶ時間はあませんでしたが、小学生になった時にたくさん遊んでもらおうと思います♫

お迎えの時には「お友達いたよ!」や「チョコレート入ってるよ」とお母さんお父さんにお話ししたい事がいっぱい。
次は2月にバレンタインイベント。また会えるのが今から楽しみです。

#学童保育bearfoot
#大田区
#クリスマスパーティー
#クリスマスプレゼント
#Xmas
#Christmas
【イベント:大田市場】
毎年恒例大田市場イベント!今回はbf初保護者参加型のイベント!!
まずは松孝さんでフルーツの試食♪
青いバナナを食べる体験も!味はとても渋く皆食べた瞬間顔も渋くなります!
その後は美味しいバナナを食べたり、パインやグレープフルーツ、レモン等たくさんのフルーツを食べました(^^♪
また、ミラクルフルーツという珍しいフルーツも!その実を食べた後に酸っぱい果物を食べると砂糖漬けみたいに甘く感じるという不思議なフルーツ!
このフルーツを体験した子は魔法がかかったかの様にレモンやライムをバクバクと!本人達もとても驚いていましたΣ(゚Д゚)
フルーツの試食の後は大田市場内見学!
普通の見学では入る事の出来ないエリアに入って見学!
市場内では大治さんの仕分けセンターの見学と野菜やフルーツの試食をしました!
今回は「紅マドンナ」というオレンジや1玉何千円もするという「ロッソトマト」を試食しました!
紅マドンナはとても甘く子ども達にも大人気!また、ロッソトマトもトマトなのに甘く実がしっかりしているので食べ応え満点♪
皆試食だけでもお腹いっぱい!
その後は水産エリアでお買い物タイム!新鮮な魚を買えて保護者の方も満足気味(^^♪
子ども達も売られているお魚を見たり、中にはお店の人に「この魚は何ですか?」と聞いている子もいました!
見学後は朝ごはん♪
市場内にある双葉さんでアジフライやネギトロを食べました!!
アジフライは子どもの顔と同じくらい大きく大満足!
試食でたくさん食べたのに朝ごはんも完食(^^♪

これにてイベント終了!
次回の親子イベントはナイトトレッキング!深夜に出発して赤ぼっこ山を登ります(^^♪
次回もお楽しみに!

#大田市場
#大田区
#大田区学童保育
#学童保育bearfoot
#民間学童
#学童保育
【イベント:焼き芋&マシュマロ焼き&バスボム作り】
今年も寒くなって参りました!そんな季節にピッタリな焼き芋イベントを実施!
お庭にBBQコンロを出して炭火焼した焼き芋です(^^♪
お芋が焼きあがるまではバスボム作りを行いました!!
重曹とクエン酸を混ぜた粉に好きなアロマオイルを入れてまぜまぜ♪
臭いもどれにしようか1つずつ嗅ぎながらじっくり決めていました!
ここからが難しい粉を固める作業。
水分量が多いとドロドロになってしまい、逆に少なにと固まらなくなってしまうのでこの作業が肝心。
霧吹きで吹きかけては混ぜ吹きかけては混ぜるの繰り返し!
皆しっかり固まってくれるのか不安もありつつ真剣に混ぜていました(^^♪
粉が固まってきたらラップにひっくり返して丸める作業♪
大きいバスボムの子もいれば小分けにして何個も作っている子もいました(^^♪
出来上がったバスボムは化学反応で冷たくなっていて「気持ちいい♪」と言っている子も中にはいて、科学実験要素もあり終始楽しそうに作っていました!
いよいよ焼き芋が焼き上がり!
できたてほくほくの芋に皆テンションが上がっています!!
芋を食べたらニコニコ(^^♪「あったまる」や「美味しい」といった声もありました!
お庭ではマシュマロ焼き!
熱でトロトロになったマシュマロをたくさん頬張って幸せそう♪
ココロも体もポカポカになるイベントでした!

このイベントを通して秋の味覚を味わってもらえてら嬉しいです(^^♪

#焼き芋
#大田区学童保育
#学童保育bear foot
#民間学童
#学童保育
#秋
【イベント:山賊体験2日目】
あっという間に最終日!2日目の山賊体験も元気に活動していきます(`・ω・´)ゞ
朝起きると昨日の天気と打って変わって小雨が降ったりやんだりとあいにくのお天気ですが、関係なし!!名一杯楽しみます!!
まずは布団の片付け・荷物の整理から一日がスタート!!お泊りにもだいぶ慣れてきて、スムーズに作業を進めておりました( *´艸`)
全員が終わると、朝のお散歩へ出発!! 高蔵神社と大山不動尊にお参りへ行ってきました( *´艸`)
お散歩から宿舎に戻ったら朝食です(*'ω'*)起きてすぐ食堂からいい匂いがしていたので、既にお腹がペコペコ。。。(笑)この後の活動を元気いっぱい行えるよう、モリモリ食べます!!これがまた美味しいんです。。。(笑)美味しいものを食べてっばっかりな気が来ますが。。。(笑)
朝食を終えたらいざ出発!!今日の活動のメインは秘密基地作りです╰(*´︶`*)╯♡秘密基地に向かう前にまずは焼き芋の準備!!昨日収穫したサツマイモを使います(*'ω'*)サツマイモの準備が終わったら、火を起すための竹を短く切っていきます!のこぎりの使い方を教えてもらい、全員で作業に取り掛かります!竹の準備が整ったら、いよいよ秘密基地に出発です( ̄^ ̄)ゞ
昨日の下見で『ここを滑り台にして~、ここに階段つけて~』と構想を練っていた為、作業に取り掛かるのが早い!!(笑)のこぎりや麻紐、木槌を使ってどんどん作っていきます(`・ω・´)ゞ雨が降っていましたが、森の中なので雨が当たらない!!葉っぱたちが遮ってくれるので、快適に作業を進める事ができました(´▽`*)作っていくうちに、色んな発想が生まれ色んな事にチャレンジしていく子ども達。本当に想像力豊かで行動力があり、自由に活動している子ども達をみてホッコリしてしまいました( *´艸`)もちろん、自分達だけだと難しいところはきちんと大人の力を借りて仕上げていました(*'ω'*)自分達でできる事・自分達だけじゃ難しい事を判断できるように成長している姿を見て、頼もしく感じました( *´艸`)さすがbear footの子ども達!!(笑)
思う存分秘密基地作りを堪能したら、お昼の時間🎵2日目のお昼はおにぎりと豚汁です!!雨が降っていなければ、森の開けた場所で食べれたのですが、今回は棚田倶楽部さんのコテージの中で食べさせて頂きました!おにぎりは「塩おにぎり」「醤油焼きおにぎり」「味噌焼きおにぎり」「味噌醤油焼きおにぎり」の中から味を選び、一人2個まで食べられます!お米が美味しいので塩おにぎりも捨てがたいけど、味噌・醤油も捨てがたい・・・と悩みに悩んで私が選んだのは「塩おにぎり」と「醤油焼きおにぎり」!!(笑)豚汁との相性も抜群で美味しかった~~~╰(*´︶`*)╯♡(笑)子ども達も黙々と食べ進め、おかわりする子もいました(*^皿^*)大人はギリギリまでおかわりを我慢・・・子ども達がお腹いっぱいになり、ちょうど大人の人数分が残っていたため、もちろん大人全員おかわり!!(笑)大人のおかわりは全員「醤油焼きおにぎり」( *´艸`)醤油と味噌の焼ける匂いってなんであんなにいい匂いなのでしょうか・・・日本人で良かった~~~!!(笑)もちろん豚汁もおかわりしておりますよ?(笑)
デザートは焼き芋と焼きマシュマロ!!甘いお芋に、トロトロのマシュマロをつけて食べると絶品( *´艸`)子ども達も夢中になって食べておりました( *´艸`)
あっという間に2日目も終わってしまい、子どもの中には『もう2泊ぐらいしたい!1泊じゃ足りない!』と言っている子もいました(笑)実は私もその一人です・・・(笑)
今年も山賊体験を思う存分楽しみました!!また来年も山賊体験にきます╰(*´︶`*)╯次大山千枚田に来るのは田植えや稲刈りの時期にお邪魔します(`・ω・´)ゞ是非楽しみにしていてください( *´艸`)

#学童
#bear foot
#山賊体験
#大山千枚田
#棚田倶楽部
#棚田
#秘密基地
【イベント:山賊体験1日目】
自然体験はbfにお任せ!!
今年も1泊2日で山賊体験に行って来ました(๑>◡<๑)
活動場所は、なんと大山千枚田!!そう!田植えでお世話になった棚田倶楽部さんです(o^^o)活動も、棚田倶楽部のスタッフの方がついてくれるのでとても安心╰(*´︶`*)╯♡
日本百景に選ばれている、とても綺麗な棚田での活動!!生き物観察や秘密基地作りなど、夢中になって楽しめる内容が盛りだくさん♡
1日目のメインは、稲狩りが終わった棚田と川での生き物観察!!さて、どんな生き物が獲れるのでしょうか🎵
まず、到着したらすぐに芋掘りへ!収穫したさつま芋は翌日焼き芋にして食べます(o^^o)スコップと軍手をした手で土を掘り進めると大きなお芋が大量!(笑)子どもたちの顔よりも大きい!!(笑)たくさん収穫したら、ランチタイム╰(*´︶`*)╯♡みんな大好き棚田カレー!!棚田で取れた美味しいお米に、新鮮野菜がたっぷり入ったカレー。。。何杯でもおかわり出来ちゃう超絶絶品カレーです!!(笑)もちろん、子どもも大人も夢中になって食べました(笑)
お腹がいっぱいになったあとは、いよいよ生き物観察スタート!!棚田ではバッタやカエル・糸トンボなどなど、たくさんの生き物達を見つけました(*^^*)川では、エビやウグイに加えて珍しいヤゴを見つけ、見たことない生き物を捕まえると、すぐに『この生き物なんですか?』とスタッフの方に聞きに行っていました(o^^o)
思う存分生き物観察したら翌日の豚汁用の大根を収穫し、秘密基地作りの拠点に下見に行きます( ̄^ ̄)ゞ竹や麻紐で作る本格的な秘密基地!『明日何作ろうかな〜』と子ども達と考えながら、ちょっとだけ明日の準備として作業しちゃいました(笑)作業しつつ、ブランコで遊んだらあっという間に夕食の時間!!気づいたらお腹ペコペコでした!!(笑)
夕飯は超豪華BBQ!!竹や草などを燃やして炭を作る所からスタート!全員煙を被ってました!(笑)火の準備ができたら、野菜・ウィンナー・豚肉・餃子を焼いて行きます( ̄^ ̄)ゞ焼き終わったお肉は一瞬で無くなっていく。。。(笑)流石に慌てて先生分を確保(笑)なんとか大人も食べることができました(笑)
夕飯を食べ終わったら夜の散歩(o^^o)ライトアップされた棚田は幻想的で、子ども達から『綺麗〜!!』と声が漏れるほど╰(*´︶`*)╯そして、徐々に森の中に入ると光が無くなり真っ暗に!スタッフさんのライトだけを頼りに進みます。静かにしてると、動物や虫の鳴き声が聞こえました(o^^o)あいにく雲がかかっていて星空は見えなかったのですが、晴れていれば満点の星空が見えた事でしょう(*^ω^*)
1日目の活動は終了🎵あとは、お風呂に入って寝るだけ!流石に布団に入ったらすぐに寝てくれました(笑)もちろん、私もすぐ寝落ちしましたが(笑)2日目も全力で楽しむぞ〜!!:*+.\(( °ω° ))/.:+

#学童
#bear foot
#山賊体験
#大山千枚田
#棚田倶楽部
#棚田
#生き物観察
【チアプログラム:すぽりんぴっく20 【チアプログラム:すぽりんぴっく2023★cheer】

bear foot初、cheerの大会に出場してきました🎵
点数・順位がつく大会・・・子ども達はこの大会に向けて必死に練習してきました(`・ω・´)ゞ
会場はBUDDYスポーツアリーナ!!今大会は「年中以下部門」「年長以下部門」「小学2年生以下部門」「小学6年生以下部門チア/ダンス」の4部門に分かれており、bear footは1年生が「小学2年生以下部門」、2年生以上が「小学6年生以下部門チアダンス」に
出場しました❣
部門ごとに「規定演技」が用意されており、「規定演技」に加え「チーム演技」を披露する為練習にも力が入ります!!
プログラム内での練習だけでなく、お家でも練習し、時には学校の休み時間・bear footでの空き時間にチアプログラムの子が集まると自然と練習を始めたりと、大会が近くなるにつれて個人個人の練習の頻度が上がっていき、上達していく姿を間近で見ているので後は本番でパフォーマンスを成功させるだけ!!
集合から子ども達は元気いっぱいで、髪型・服装も準備万端🎵前日が小学校の運動会だった子もいたため、疲れが心配でしたが疲れなんて微塵も感じさせないぐらいの満面の笑みで集まってくれました( *´艸`)
全員集合したら受付を済ませ、ウォーミングアップ!!柔軟に演技の最終調整を行い、選手席へ。。。1年生は会場に入ると広さに驚いておりました(笑)選手席で出番を待つ間、他のチームの演技を観察(`・ω・´)ゞ出番が近づくにつれて緊張しているのが伝わりました(笑)
本番では、1年生も2年生以上も練習以上のパフォーマンスが発揮できていたと思います!と・く・に笑顔!!!cheerは笑顔が命!!最高の笑顔で踊り切ってくれました( *´艸`)

次の発表の場はbear foot Xmasパーティー!!学童のみんなの前で披露してもらいます💕
その時の様子も投稿するので是非お楽しみに💕

#学童
#すぽりんぴっく
#bear foot
#cheergym tokyo
#株式会社cheermax tokyo
#cheer
【イベント:トランポランド】 ぐん 【イベント:トランポランド】

ぐんと空気が冷え込み、雨も冷たくなりました。
さすがに半袖短パン男の子たちを見ているとこちらが寒くてたまりません。
今回は雨天だったため、「トランポランド TOKYO BAYSIDE店」へ行ってきました!
入り口を入ってすぐに見える大きいトランポリン。はやく跳ねたそうな子どもたちのために急いで受付を済ませます。
専用の靴下🧦をもらい、スタッフさんから説明を聞きます。身体がびっくりしないように準備運動もしっかりと。
中にはスタッフのお姉さんに筋トレを披露する1年生もいました。(笑)

時間になり活動スタート!まずは体慣らしに大きなトランポリンへ。
大きく何度も跳ねたため、降りた後は「なんかまだ飛んでる感覚残ってる~」という子も。
他にもダンクシュートができるバスケットゴール🏀があったり、1~2mの高さから真後ろにもふもふのマットに落ちる台があったり。
中でも特に人気だったのは、ジャンピングドッチボール。背中合わせでスタートして、離れたボールを取りに行き、向こう側にいるお友達をトランポリンでジャンプしながら狙います。
何連続も挑戦している子もいたのですが、スタッフは2連続で本気で戦っただけでヘロヘロ。子ども達の体力はいったいどこからきているのでしょうか。いつも疑問です。(・・?
2時間休憩する事もなくめいっぱい遊び、身体もほかほか、お腹はペコペコ!「おなかすいた~!」なんてそりゃあそうでしょう。ずっと全身運動でしたから。
お弁当を食べて、お腹を満たして帰ります。
雨とはなってしまいましたが、しっかり身体を動かせて大満足!
次のイベント「山賊体験」は晴れますように。🌤

#学童保育bearfoot
#学童保育ベアフット
#大田区学童
#雨天時おでかけ
#トランポランド
#トランポリン
【イベント:ジャックオランタン作り🎃】
10月ラスト!やっと涼しくなってきました。(子ども達はまだ半袖の子もいますが、、笑)
ハロウィンでの毎年恒例ジャックオランタン作り、今年も行いました。
どんなかぼちゃの顔にしよう?とお友達と相談。「目は三角の方がいいんじゃない?」「リボンもつけたいな」「ナルトくんにしようぜ!」などと様々な意見が飛び交います。
デザインが決まったらお顔をカット。子ども達も先生がフォローの元、切り出し作業にチャレンジします。
もちろん中の種や綿も出すのですが、女の子たちからは悲鳴も聞こえてきました。「ぐちゃぐちゃしてて気持ち悪い~!」「なんか変な匂いがする~」とお鼻をつまみながらも頑張る子もいました。
ジャックオランタンが完成したらみんな誇らしげに写真を撮ってくれました。
そしてついに点灯式🌟キャンドルをつけてみんなで『3.2.1!』とカウントダウンをするとそれぞれの顔が浮かび上がり、わあっと歓声があがりました。
カボチャのタルトケーキもおやつに食べ、ハロウィンを満喫!
今年もあっという間に残り2か月。子ども達とも「1年って早いね~」と話しています。
今年も短そうな秋、少しでも楽しめればいいなと思います。

#学童保育bearfoot
#学童保育ベアフット
#学童保育
#Halloween
#ハロウィン
#ジャックオランタン
#かぼちゃ
【イベント:未就学児Halloween Party】 【イベント:未就学児Halloween Party】

bf初未就学児ハロウィンパーティー!!
皆かわいい仮装やカッコイイ仮装をして来てくれました(^^♪
先ずは鵜の木の商店街でトリックオアトリート!
今回は「二丁目会館」と「ニューフラワー」にご協力頂きました!
町の人たちにも子供たちの仮装をお披露目しました^^仮装した子どもをみて「かわいいー!」と声をかけてくれた方もいらっしゃいましたた(^^♪

そして目的地についたら「トリックオアトリート」と言ってお菓子を貰います!
思っていたよりもお菓子をたくさんもらえたようで皆大喜び♪

お部屋に戻ってから何の仮装をしてきてくれたのかみんなの前で発表してもらいました♪
緊張しながらも皆たくさんお話してくれました(^^♪みんな上手に発表できました^^

最後はおまちかねのおやつタイム!!
美味しいカボチャケーキに皆ニコニコ♪
皆ペロリと完食!実はカボチャ嫌いなんだけど食べられた!!なんていう子もいました(^^♪
ハロウィンパーティーはこれで終了!

次回未就学児イベントは「12月3日(土)クリスマスパーティー」お楽しみに♪
詳しくはホームページご参照下さい!
https://www.b-foot.jp/

#学童保育
#bearfoot
#未就学児イベント
#大田区学童保育
#学童保育bearfoot
#イベント
【イベント:Halloween Party】 今年も鵜 【イベント:Halloween Party】

今年も鵜の木商店街のお店にご協力頂きトリックオアトリートを実施(^^♪
今回ご協力頂いたのは「二丁目会館」「ニューフラワー」「チロリン」の三店舗♪
子どもたちはおやつを貰ったらクイズを解いて次のお店へ向かいます!!
クイズは頭を使うような問題もあり、チームのみんなで協力して解けたときは嬉しそうにしていました(^^♪
トリックオアトリートを終えた頃にはおかしを入れる袋がパンパンΣ(゚Д゚)
子ども達も大喜び(^^♪
子ども達にはトリックオアトリート中に「大切な紙を魔女がバラバラにして商店街に隠したので探してほしい」というミッションが!!
紙を見つけることができた子ども達はパズルのようにピースをはめて、無事の修復完了!!
そこには。。「おやつは下丸子のコリウール」の文字が( *´艸`)無事に美味しいおやつのありかが判明しました(´▽`*)

おやつが届くまでの時間はお待ちかねの仮装コンテスト!!
今日の仮装とアピールポイントをそれぞれみんなの前で発表してもらいました(^^♪
なかには手作りの弓を持ってきている子も!!それが結構リアルで、よく飛ぶんです!!
みんな面白い仮装や本当にアニメから出てきたようなリアルな仮装をしてきてくれて発表も盛り上がりました♪お友達の仮装で良いと思った子に投票するのですが、さて今回は誰が優勝するのでしょうか( *´艸`)

誰に投票しようか悩んでいるうちに、みんなお待ちかねのおやつが届きました!
下丸子にあるコリウールさんのハロウィン仕様の特別デザートです( *´艸`)
かわいいキノコのカップに入っていて子どもたちも大喜び(^^♪
鵜の木の街を歩き回り、仮装コンテストで緊張していたからかとってもお腹が空いていた様子(笑)とても美味しかったようで一瞬でペロリと完食してました(笑)

おやつを食べ終わるのと同時に、仮装コンテストの集計も完了!
実は10月中に塗り絵コンテストも行っていた為、ぬりえコンテストに提出してくれた作品の中から1年部門と2年生以上部門の第1位の子の発表と、今回の仮装コンテストの優勝者の発表です!!
1位になれた子はとてもうれしそうにしており豪華な景品に大喜び!
今年の仮装コンテスト1位はアーニャの仮装をしてきてくれた子でした♪とってもリアルで、本当にアニメから出てきたかのようなカワイイ仮装をしていました(*'ω'*)
来年はどんな仮装で来てくれるかな??今からもとても楽しみです(^^♪

次のイベントはジャックオランタン作り!どんなのができるのでしょうか(´▽`*)是非楽しみにしていてください♪

#学童保育bearfoot
#大田区学童保育
#halloweenparty
#学童保育
#大田区鵜の木
#コリウール
#チロリン
#鵜の木2丁目会館
#鵜の木ニューフラワー
【ご案内:未就学児クリスマスパーティー】

今年もやります!未就学児のお子様を対象としたクリスマスパーティー🎄
アドベントカレンダーを作ったり、クリスマススペシャルおやつを食べたりと盛り沢山💕
毎年サンタさんからプレゼントが届くのですが、今年も無事に届くのでしょうか、、!🎁
小学校入学前に、他の保育園・小学校のお子様と仲良くなる大チャンスです!
お友達と一緒に参加してみませんか??

日時:12月3日(日) 10:00-12:00
場所:学童保育bear foot鵜の木店 (東京都大田区鵜の木2-24-1)
参加費:入会、説明会、説明会予約がお済の方:1,100円(税込)
    上記以外の方:2,200円(税込)

詳しくは添付の写真をご確認ください。

お申込はこちらから↓
https://forms.office.com/r/vmQc6iGdZ2

皆様のご参加をお待ちしております🎅

#学童保育bearfoot
#学童保育
#クリスマスパーティー
【未就学児:プログラム体験会】 bear 【未就学児:プログラム体験会】
bear footのプログラムを実際に体験できる、初の体験会を実施致しました!!
当日はあいにくの雨でしたが、沢山の子が参加してくださいました( *´艸`)

今回はピアノ・そろばん・英語・サッカー・ラグビー・COT・バラエティの7つの中から気になるプログラムを選んで体験して頂いたのですが、保護者さまにもプログラムの様子を見学して頂きました(*'ω'*)
プログラム体験会を行うのは今回初挑戦!!運動系のプログラムは、鵜の木二丁目町会会館の大広間をお借りして行いました( *´艸`)
それぞれのプログラムで、どんな内容にしようか念入りに計画を立ててきた体験会。
いざ本番が始まるとどのプログラムも時間が過ぎるのがあっという間で、スタッフも子ども達も楽しい時間を過ごす事ができました(*^-^*)

🎶ピアノプログラム🎶
初めてピアノに触れる子や、既に習っていて楽譜を持ってきてくれた子もいました(´▽`*)講師と1対1なのでその子に合わせた内容で体験していただき、最後には体験会だけの特別カードを貰えて、とても嬉しそうにしていました(´▽`*)
🧮そろばんプログラム🧮
実際にそろばんを触って、何に使うのもなのかな?どうやって使うんだろう?と興味津々( *´艸`)実際に講師と一緒に計算にチェレンジしてみたり、なんと最後には読み上げ算にまでチャレンジ!!みんな習得が早く、上手にできていました(*'ω'*)
🔤英語プログラム🔤
普段小学生が行っている内容の中でも大人気なActionや動物のカードを使ったゲームを行いました(´▽`*)英語での自己紹介では恥ずかしがっていた子も、Actionやゲームが始まると楽しそうな笑顔を見せてくれました(*^-^*)そして、ABCソングも大きな声で歌ってくれ、大盛り上がり♪♪

⚽サッカープログラム⚽
足裏・足横でのボールタッチや、ドリブルと足元でのボールコントロールの練習ができる“たるまさんが転んだ”等、ゲーム要素が沢山詰まった内容だったため大盛り上がり(笑)だるまさんが転んだは身体だけではなく、ボールも止めないといけないため意外と難しいのですがその難しさが楽しいのか、子ども達も終始笑顔でした( *´艸`)
🏉ラグビープログラム🏉
特殊なボールの形に子ども達も興味津々!!初めて触るラグビーボール。投げるのもキャッチするのもコツが必要なので、難しいながらも一生懸命チェレンジしてくれました( *´艸`)最後にはラグビーボールを使ったボール鬼が行えるぐらいキャッチもパスも上手になっていました(´▽`*)
🥎バラエティプログラム🥎
小学生にも大人気なろくむしというゲームを行ったり、人間知恵の輪でもみくちゃになったりと大盛り上がり(笑)沢山の方が申し込んで下さり、大勢での実施となりました( *´艸`)
🏃COTプログラム🏃
仲間とのタイミングが重要な協力立ちや、先生の合図で走り方を変える変わり鬼等にチャレンジ!!体だけではなく頭もしっかり動かさないと上手くできないので、子ども達は変な動きになっていました(笑)それを見ていた保護者様からも笑い声が。。。(笑)子どもも保護者様も楽しんでおりました(笑)

今回のプログラム体験会では、子ども達にはbear footのプログラムの楽しさを知ってもらうことができたとても良い機会となったと思います(´▽`*)
保護者様にはよりbear footでの生活のイメージがついて頂けたら嬉しいです(*^-^*)

#学童保育bear foot
#bear foot プログラム
#体験会
#鵜の木二丁目町会会館
#サッカー
#ラグビー
#コオーディネーション
#COT
#ピアノ
#そろばん
#英語
【ご案内:未就学児イベント Halloween 【ご案内:未就学児イベント Halloween Party!!】

10月といえば?!
そう、Halloween~~♪♪🎃✨
未就学児のお子様を対象としたHalloween Partyを開催致します!!

bear footに興味のある方是非ご参加ください(`・ω・´)ゞ
なんと、参加費は無料です!!お友達も一緒にご参加頂けます( *´艸`)

Halloween Partyには是非カワイイ・カッコイイ仮装をしてお越しください( *´艸`)
素敵な仮装で鵜の木の街をTrick or Treat!!と言いながら回ってみたり、Halloweenの特別デザートを食べたりと盛り沢山(´▽`*)
もちろん、自慢の仮装をみんなに披露するお時間もありますよ♪♪

お申込は下記URLから行えますので、ご興味のある方は是非お申込み下さい(`・ω・´)ゞ
ご質問はメールやお電話にてお気軽にご連絡をお願いします(*'ω'*)

≪お申込みフォーム≫
https://forms.office.com/r/xAsxZk7e1r 

皆様奮ってご参加ください♪皆様のお申込みお待ちしております!!

#学童保育bear foot
#学童保育
#Halloween
#仮装
【イベント:松茸】 今年もこの季節 【イベント:松茸】

今年もこの季節がやってまいりました♪秋の味覚松茸イベント!!
今回も赤坂松葉屋さんの松茸をたくさん使い「松茸のお吸い物」・「松茸の炊き込みご飯」・「松茸の炭火焼」
にしてたくさん子どもたちに召し上がって頂きました(^^♪
炭火焼きはお庭にBBQコンロを出して松茸を焼いていきます!子供たちも一緒に松茸を焼いていきます!
自分がどの松茸を食べようか迷いながら焼いている姿もありました(^^♪
どんどんと松茸のいい香りもしてきて皆おなかペコペコ♪早く食べたいなと言いながら眺めていました!
松茸が焼き上がりいよいよ夕食イベント開始♪皆松茸を上手にさいて食べていましたΣ(゚Д゚)
また、松茸ご飯とお吸い物もとても好評でお代わりする子も!
「美味しい♪」と言ってもらえてとても嬉しいです(^^♪
今回のデザートはライスペーパーを使った新感覚アイス!!
子どもたちの前でライスペーパーを油で揚げるパフォーマンスも実施!!
ライスペーパーが一瞬で形を変える姿に子供達もおもわず「おー!!」という歓声が(^^♪
上に皆大好きなバニラアイスをのせてさらにミックスベリーをトッピング!!
皆ライスペーパーの食感に驚きながらも美味しかったようでペロリと完食(^^♪
皆お腹いっぱいになってイベント終了!
今回のイベントで松茸の味を知ってもらえたら嬉しいです(^^♪

#学童保育bearfoot
#大田区学童
#学童保育
#松茸
#赤坂松葉屋
【イベント:森の遊び場フォレストアドベンチャーへおでかけ!】

10月になって少しは涼しくなってきたかな?ということで外へお出掛けです!
今回は森の中で思いっきり遊べる「#フォレストアドベンチャー 🌲」へ行ってきました!
さっそく森の中をお散歩してみると「たか~い!」「え、怖いできるかな、、」と思い思いの言葉が子ども達から聞こえてきます。
空中に設置された散歩道を歩くだけで気分はワクワク!「はやくやりたい!」と急かされました。(笑)
ハーネスをつけてもらい、しっかり着けられているか確認するためお兄さんたちにひゅーんと持ち上げられびっくり!昔お父さんたちにしてもらった高い高いよりも高いのでは!?というほどです。
練習をしていざ本番!初めはもちろん怖がっている1.2年生も多くいましたが段々と慣れてきてどんどん進めるようになる子もいました👏上級生や経験者は心配いらず!怖がって進めない1.2年生を「大丈夫だよ」「行けるよ、頑張れ!」と声をかける姿も見られました。
なが〜いジップラインに揺れる渡り橋、どれもこれも初めての挑戦ばかり。最後のジップラインが終わったあと「もう終わり?」と聞いてくる子もいて「もう1時間30分やったよ〜」と教えると「嘘だぁ!」と言われたので相当集中していたんだなぁと感じました。
お昼を食べたあとは公園遊び!午前中で体力を使い切ったかと思いきや、鬼ごっこや遊具遊びをする体力はあるようです…
1日中めいっぱい身体を動かして帰り道はぐっすり。インフルエンザが流行っていますがよく食べてしっかり身体を動かして健康でいて欲しいなぁと願います。

#学童保育
#学童保育bearfoot
#フォレストアドベンチャー
【イベント:畑に行こうvol.3 ~天空かぼちゃとぶどう食べ比べ~】

風が涼しくなり、だいぶ秋らしくなってきました。🍁🍂
秋になったということは、、そう!畑に秋の味覚を収穫しに行きます!
春🌸、夏🍉とやってきた畑イベントもあっという間に第3弾。
今回はかぼちゃとぶどう🍇がメインです(`・ω・´)

まずは「#百果苑 」さんへぶどうを食べました。
到着した途端、見上げる限りいっぱいにあるぶどうにテンション上がります!
机に置かれたぶどうたちを見て、すぐにでも飛びつきそうな子どもたち。
いただきますの姿勢も、尋常じゃない速さで整います。(笑)
シャインマスカットに、ピオーネ、コトピー、翆峰などがどんどん口の中に吸い込まれていきます。
ある子がリスのように両頬に葡萄を入れるとみんなも真似して入れ始めます。
「先生みてみて!」「先生もやって!」と我々スタッフも巻き込まれました。(笑)

ぶどうでお腹いっぱいになった後は、いつもお世話になっている廣瀬さんと合流!
2個目のメインであるかぼちゃを収穫していきます。
廣瀬さんのかぼちゃは「#甲州天空かぼちゃ 」という種類で、上にネットが張り巡らされており
そこにつるしてあるかぼちゃで、普通のかぼちゃよりも太陽に近くとても甘いんです!

他にもミニトマト🍅やナス🍆、赤ピーマン、さつまいも🍠にさといも、落花生🥜も収穫させてもらいました。

特にさつまいも堀に夢中になっていました。
「先生ここ手伝って!掘って!」「まだここある!廣瀬さん助けて!」と
どんどん掘り出していました。

たくさん収穫した後は、廣瀬さん特性のカレーライス🍛
今回はもちろん天空かぼちゃがたっぷり入っていました。
これがまた最高に美味しいんです、、

廣瀬さんに会えるのも次は来年。
春がとても待ち遠しいです。

#学童保育bearfoot
#学童保育 
#天空かぼちゃ
#秋野菜
【イベント:お月見】
今年度10月のお夕食イベントは秋の味覚詰め合わせお月見イベント♪
まずは工作でステンドグラス風カラフルしおり!!
クラフトパンチやハサミで好きな形に画用紙の真ん中をくり抜き、そこにマスキングテープを細かく切ってはります!
みんなどんな形にしようか迷いながらも着々と作業を進めていきます!
作業途中に「上手だね(^^♪」とお互いに褒める姿や、「妹にあげるんだ!」とプレゼントを作っている子も♪
最後にラミネートとリボンをつけてしおり作り終了!
みんな思い思いのしおりがつくれたようで嬉しそうにしていました!
いよいよお夕食の時間(^^♪
今回のメインは栗ご飯とみんな大好き餃子!!
ご飯に入った栗は甘くとても好評!餃子は相変わらず餃子は大人気♪
みんなおかわりもしてお腹がいっぱい!
デザートのお月見団子は赤坂青野さんのきな粉とあんこをたくさんかけて頂きました♪
みんなお夕食でお腹いっぱいだったけどお月見団子もペロリとたいらげおかわりをする子もΣ(゚Д゚)
みんなお腹いっぱいで大満足のイベントとなりました!!
今回のイベントお土産は赤坂青野さんの赤坂餅♪
お家に帰ってから食べるのが待ち遠しい子が何人もいました(^^♪
イベントはこれにて終了!
今回のイベントで秋の味覚を味わってもらえていたら嬉しいです。

#学童保育bear foot
#大田区鵜の木
#赤坂青野
#赤坂餅
#お月見
【イベント:藤野里山体験】
毎年恒例となった藤野里山体験イベント!今年も藤野観光協会さんへお世話になりました( *´艸`)
藤野観光協会さんでは、四季折々の体験型ツアーなどがありbear footでは冬のワカサギ釣りでもお世話になっています(*'ω'*)毎回さまざな内容を提供してくれて、子どもも大人も楽しく参加できるため大人気なイベントです( *´艸`)
昨年は流しそうめんができず、たらいそうめんだったのですが、今回は念願だった流しそうめんを行います(´▽`*)みんな「いっぱい食べるんだ!!」と気合十分!(笑)さて、上手く麺を取る事ができるのでしょうか!!
まず、今回お世話になる方々に元気よく挨拶をし、体験会スタート!!最初にそうめんを食べるのに必要なお箸と、つけ汁を入れるカップを竹で作っていきます!!
初めての作業に子ども達はちょっと緊張気味(笑)刃物の使い方や作業工程の話をきちんと聞き作業スタート!!箸を作るには角を削って丸くする必要があります。丁寧に角を取り、自分好みの細さになったらヤスリをかけてスベスベに♪♪極太箸の子もいれば、念入りに削って細くしている子もいて、性格がでます(笑)汁を入れるカップは様々な大きさの竹から、自分好みの大きさのものを選びます!やはり大きいカップが人気で、「いっぱいそうめん入る!」と言いながら選んでいました(笑)カップは口に触れる部分の角をとり、ヤスリで面を整えたら完成♪♪お箸とカップを洗い、お昼まで乾かしておきます( *´艸`)
乾かしている間は、お待ちかねの水遊び&川釣りタイム~~~!!!今年bfで水遊びをするのは今回が最後となるでしょう。大人も子どもも全力で遊びます(´▽`*)♪
川釣りの餌は、小麦を水でこねた物!これで釣れるの?!と思ったのですが、投入してすぐ“ツンツン”と反応が!!恐るべし小麦餌!!(笑)沢山餌に群がってくるのはハヤという魚でした(*'ω'*)“ツンツン”の内はまだ針にかかっていません。ウキが沈んだ瞬間に竿を上げる必要があります!そのタイミングがなかなか難しいのですが、コツを掴んだ子は強い(笑)あっという間に10匹も釣り上げていました(笑)
水遊びをしている子は、綺麗で冷たい水に大はしゃぎ( *´艸`)お気に入りの水鉄砲も持ってきているので、すぐに水鉄砲バトルが繰り広げられました(笑)もちろん、標的は私。もう、一瞬でビッショビショです(笑)最初は水深が足首位の所で遊んでいましたが、水に慣れた頃を見計らって少し深さがあるところへ移動!すると目の前に綺麗な滝が現れました(*'ω'*)流れもなく、穏やかな場所だったので子どもの腰あたりまでの水深でも安心して遊べました( *´艸`)ある子はゴーグルをつけて潜ってみたり、泳いでみたりと大満喫♪♪も・ち・ろ・ん、水鉄砲バトルは継続しています(笑)
思う存分遊びお腹がペコペコになったので、いよいよ流しそうめんタイムです( *´艸`)美味しそうな天ぷらも用意して下さいました(´▽`*)食いしん坊な子は上流の位置を確保!(笑)後ろに並んでいる子の事も考えながら麺を取ります(´▽`*)先生たちは子ども達のつかみ損ねた麺をもらうべく、一番後ろに待機!『きっとうまく取れないんだろうな~。沢山流れてくるかな~。』と思っていたのですが、意外にも全然取り損ねない子ども達・・・(笑)子ども達のカップは麺であふれかえっていました(笑)麺以外にもミニトマトやキュウリを流してくれ、大盛り上がり!!トマトは球体なのでなかな掴むの難しそうでした(笑)キュウリもタイヤを転がしたような流れ方をしていたので、スピードがつき余計に難しい(笑)みんな大盛り上がりでした( *´艸`)美味しい天ぷらに流しそうめんを沢山食べ、お腹いっぱいになったら、川釣りとグライダーにチャレンジ!!グライダーは一人乗りで、乗ったら自動で上に上がっていきます。頂上に着いたら下に向かって急降下!スリル満点の乗り物に子ども達は大はしゃぎ(*'ω'*)時間まで川釣り・グライダー・水遊びを存分に楽しむ事ができました(´▽`*)今回の里山体験は思う存分自由に遊び、最後には竹で作られたカブトムシをお土産にもらえて子ども達も大満足( *´艸`)帰りの車の中は遊び疲れて皆寝ていました♪
とてもきれいな水での川遊びや、川釣り等の自然遊びは子ども達にとってとても良い経験になること間違え無し♪♪様々な経験を積んで立派なお兄さん・お姉さんに成長してもらいたいです(*^-^*)

#学童保育bear foot
#大田区
#藤野観光協会
#里山体験
#流しそうめん
【イベント:宝石石けんつくり!】 【イベント:宝石石けんつくり!】

9月になり、子ども達も2学期が始まりました!
学校始まってからも楽しく健康に過ごしてもらいたい!キラキラの宝石石けんを作ります🧼
カラフルな色の石鹸を型抜きやナイフで好きな形にして、紙コップの中に入れていきます。
1つ目はお星さまを入れるだけなど、シンプルなデザインが目立ちましたが
2個目を作る時に「もっとカラフルにいっぱい入れていいんだよ!」と声を掛けると
『こんだけいれてもいいの?』とたくさんのカケラを入れて
紙コップを見せてくれる子も出てきました。
薄い色だけ入れる子や、濃い紫色ばかり入れる子など完成品は人それぞれ。
帰る頃には乾ききっていないので、完成したものを見るのはお家に帰ってからのお楽しみ。
どんな作品が出来上がったかなあと気になっています。

さらにおやつは特別バージョン°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
まだまだ暑さが残るためアイスシュー🍦と、季節の果物ぶどう🍇です!
アイスシューはバニラとチョコチップの2種類。🐄🍫
アイスシューの味をクイズにしたらばっちり正解されてしまいました、、(笑)
おかわりジャンケンも大盛り上がり。
その元気なままで2学期も乗り越えてもらいましょう!

#学童保育 
#宝石石けん
【イベント:平和の森公園フィールドアスレチック】
夏休み最後のイベントはアスレチック!!
40種類ものアスレチックに挑戦!
木の平均台を渡ったり、ロープの壁を上ったりみんな1個1個クリアしていきます(^^♪
みんな大好き水のエリアでは様々なアクシデントが⁉
樽をこいでコースを一周するアスレチックでは思うように進まずその場でグルグル回っている子や、ゴール寸前で水に落ちてしまう子など様々!
見ている子も樽を漕いでいる子もとても笑っていました(^^♪
もちろん成功した子はとても嬉しそうにしていいるのと同時に水に落ちなくて良かったと安心していました♪
その後もロープでできたツリーを登ったり、ロープが何本も張り巡らされたところを通ったり様々なアスレチックを楽しみました!!
無事最後40番のアスレチックをクリアしゴール!
去年参加した子はクリアできなかったところができるようになっていたようでとても嬉しそう♪♪
子ども達の成長をとても感じました(^^♪
このアスレチックで初めての事でもチャレンジする勇気を身につけて貰えたら嬉しいです♪

#学童
#学童保育
#学童保育bearfoot 
#平和の森公園フィールドアスレチック 
#アスレチック
さらに読み込む Instagram でフォロー

facebook

学童保育ベアフット(鵜の木)

最新のお知らせ

  • 【雪谷店】初年度8月コース料金無料!(キャンペーン第2弾)
  • 雪谷店(石川台)ご入会特別キャンペーン 第1弾
  • 2024年4月 雪谷店(石川台)の概要
  • 2024年度ご入会キャンペーン!
  • 12月3日(日)未就学児対象クリスマス会

〒146-0091
東京都大田区鵜の木2-24-1
Tel:03-6715-4371
Fax:03-6715-4372

  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • bear foot
  • スタッフの紹介
  • サービス概要
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • 新卒/中途(保育スタッフ求人)

Copyright © 学童保育ベアフット-大田区鵜の木 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • bear foot
  • スタッフの紹介
  • サービス概要
    • イベント
    • プログラム
  • 料金
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 新卒/中途(保育スタッフ求人)